Utsunomiya University Forumla Designers |
|
5月14日〜18日 車両整備&後発隊合流 | |
![]() |
これから大会までの数日間は、車両の整備と静的イベントの準備です。 ホテルから車で、車両整備場所まで向かいます。 |
![]() |
ここが、車両の保管及び整備をさせて頂く、カルソニックカンセイ様の社屋です。 とてもアメリカらしい外観で、中も広く綺麗でした。 |
![]() |
木箱から出されたUF-01。 阪急様の梱包が良かった上、厳重にグリスアップとラッピングを行ったため、錆はほとんどありません。 最小限の作業ですみそうです。 |
![]() |
グリス落としをしている、尾上と小倉。 地道な作業が続きます。 |
![]() |
現地の社員の方々です。 とても興味を引いたようで、数多くの質問を受けました。 唯一の英語担当である向井(NOVA歴1年)にとっては、大会前の良い練習になりました。 |
![]() |
連日の作業に、メンバーは少々お疲れの様子。 時差ぼけの影響もあり、食後はこの有り様です。 |
![]() |
最も正確な英語表現が求められるプレゼンテーションは、現地の方に手直しして頂きました。 大会まであと少し、ラストスパートです。 |
![]() |
後発隊が到着! 作業者が4名から7名へと増えました。後発隊の面々も長旅でお疲れの様子です。 |
![]() |
作業も終盤です。 これは、アライメントを調整している場面。 ここまでの努力が無駄にならないよう、入念に車両を仕上げて行きます。 |
![]() |
ところで、毎日の食事は、金銭的なこともあり基本的に自炊としました。 そこで、アメリカのスーパーへ買い出しです。 棚には日本では見たことの無い商品が、数多く並べられています。量や大きさは、日本の比ではありません。 |
![]() |
最も驚いたのが、このアイス。 初めてアイスがバケツに入っているのを見ました。 これを毎日食べれば、確実に太れるでしょう。 と、日々アメリカンな生活を送っていました。 |
1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |